ホーム > ブログ > パン > *男の料理 塩バターロールパン

*男の料理 塩バターロールパン

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年4月17日

こんにちわ。

家事代行はなです。

今日の男の料理は、『塩バターロール』をご紹介します。
今回は、塩バターパン起源から少し触れていきたいと思います。

塩バターロールは、オーストリア発祥の「ザルツシュタンゲン」というパンが元になったといわれています。
ザルツシュタンゲンのザルツは「塩」、シュタンゲンは「棒」という意味で、薄く伸ばしたパン生地をくるくると巻いて棒状に成形し、塩をまぶしたパンです。
シンプルな味わいのパンで、ハムやソーセージなどの肉類との相性もバツグン。オーストリアの朝食メニューとしてよく出されます。
塩味が効いておりパリパリとした食感のため、古くからビールのお供としても食べられてきた人気のパンです。
このオーストリアのザルツシュタンゲンというパンを日本人の口に合うようにアレンジし、誕生したパンが塩バターロールだといわれています。

最近ではさまざまなお店で販売されている塩バターロール。
はじめは愛媛のパン屋さんが発売しました。そこから人気が出たことで話題となり、徐々に全国的な人気を獲得したといわれています。
人気の火付けになった愛媛のパン屋さんは、夏の厳しい暑さに負けないよう、塩分補給ができるパンを、と考えて塩バターロールを作りました。
最初は魚市場で販売したところ「普通のパンは飲み物がないと食べにくいが、塩パンならそのまま食べられる」と評判になったようです。
塩バターロールの人気は少しずつ広がっていき、今では全国各地のパン屋さんに塩バターロールを販売するお店が増えてきています。

塩バターロールの魅力は、なんといっても生地の食感です。
表面はサクサク、中はもっちりしていて、底面はバターが染み出ることでカリカリ。ひと口食べただけで3つの食感を一度に楽しむことができます。
塩バターロールはそのまま食べるのが一般的ですが、パンに切り込みを入れ、ハムやレタスなどの具材を挟んでサンドイッチにする食べ方もおすすめです。
また、おやつとして食べることもできます。あんこやクリームを挟むと塩バターロールの塩加減とバターの香ばしさがより引き立つため、挑戦してみてはいかがでしょうか。

早速、材料からご紹介していきます。

*材料(6個分)*
○強力粉       150g
○薄力粉       50g
○砂糖        小さじ1強(5g)
○塩         小さじ1/2(3g)
○ドライイースト   小さじ1+1/3(4g)
○牛乳(常温)     155cc
○バター(練り込み用) 20g
○バター(包む用)   30g(5g×6)

*作り方*
①ボウルに、粉+砂糖+ドライイースト、塩を入れる。イーストと塩とはなるべく離しておく。
②1に牛乳を注ぎながら、スプーン等で混ぜる。(塩は最後に混ざるように)
③ある程度まとまったら台に取り出し、手捏ねスタート。ベタつなかくなるまで5分ほど捏ねる。
④生地を手に取り練り込み用のバターを両手で揉み込むようにして馴染ませる。
⑤手前から奥にグッと押し付けた生地を半分にたたみ、90℃回転させる作業を繰り返しながら、更に10分程捏ねる。
⑥ツルっと滑らかに、両手の指先で広げるとよく伸びる生地になったら捏ね上がり。
⑦生地の表面を張らせるように丸め、閉じ目を下にして置く。ラップをして暖かい場所で約2倍に膨らむまで
 一次発酵50~60分。
⑧指に粉を付けて、第二関節くらいまで指を入れ、窪みが戻らなければ発酵完了。
 台に取り出し、全体を軽く叩いてガスを抜く。
⑨6等分にし、生地の表面を張らせるように軽く丸め、閉じ目を下にして休ませる。
 ラップをしてベンチタイム約10分。
⑩少量の粉を付けた手のひらに生地をのせ、しっかり叩いてガスを抜く。
 生地を張らせるように丸め直し、閉じ目をつまんで閉じる。
⑪手のひらで転がして円錐形を作り、閉じ目がある側を上にしてに台に置く。
⑫細い側を手前にし、麺棒を中央から上下に転がして生地を薄く長く伸ばす。片手で軽く引っ張りながら伸ばす。
⑬包み込み用バターを乗せ(お好みで無しでもOK)奥から手前に巻く。
 巻き終わりを下にして間隔をあけてプレートに並べる。
⑭ふんわりラップをかけ全体を袋などで覆い、暖かい場所で約1.5倍に膨らむまで2次発酵30~40分。
⑮オーブンを210℃で予熱する。
⑯仕上げにオリーブオイルを塗り、岩塩+ローズマリーを振りかける。
 お子さま用などはシンプルに、牛乳を塗るだけもおすすめ。
⑰200℃~210℃で約15分焼く。10分ほどで良い色になってきた場合はアルミホイルをかけるなどして調節。
⑱網の上に取り出し粗熱をとり、完成!

*ポイント*
出来上がりを揃えるためには、分割でスケールを使ってしっかり6等分に、伸ばす長さも麺棒の長さなどに揃えることを意識すると、同じ大きさ同じ形に仕上がります!

本日もブログを読んでいただきありがとうございました。

皆さんからのオススメレシピ、コメントもお待ちしております。

ご予約はこちらから

ひとことコメントをどうぞ。初めての方も大歓迎です!

*印は必須項目になります。